重要ニュース年表

写真をクリックすると検索結果画面に写真一覧が表示されます。

※2015年以降の写真をクリックすると、その月の国内・海外ニュース、スポーツ、訃報をまとめたページが開きます。ページ内の各見出しをクリックすると検索結果画面に写真一覧が表示されます。

1945年~1949年(昭和20年~24年)

1950年代(昭和25年~34年)

1960年代(昭和35年~44年)

1970年代(昭和45年~54年)

1980年代(昭和55年~64年/平成元年)

2000~2007年(平成12年~19年)

2008年(平成20年)

秋葉原通り魔事件(6月)、北京五輪(8月)、福田首相が辞任、麻生内閣発足(9月)

2009年(平成21年)

民主圧勝、政権交代(8月)

2010年(平成22年)

バンクーバー冬季五輪(2月)、菅内閣が発足(6月)、参院選で民主大敗(7月)

2011年(平成23年)

「アラブの春」(1月~)、東日本大震災、原発事故で甚大被害(3月~)、なでしこ、サッカー女子W杯優勝(7月)

2012年(平成24年)

ロンドン五輪(7~8月)、消費増税法が成立(8月)、衆院選で自公圧勝、政権奪還(12月)

2013年(平成25年)

参院選で自民圧勝、「ねじれ」解消(7月)、2020年夏季五輪・パラリンピック、東京開催決定(9月)

2014年(平成26年)

ソチ冬季五輪(2月)、広島で土砂災害(8月)、御嶽山が噴火(9月)、日本人3人にノーベル物理学賞(12月)

2015年(平成27年)

安全保障関連法が成立(9月)、ラグビーW杯・日本、南アフリカから大金星(9月)、パリ同時テロ(11月)

2016年(平成28年)

熊本地震(4月)、オバマ米大統領が広島訪問(5月)、リオ五輪(8月)

2017年(平成29年)

トランプ米大統領が就任(1月)、衆院選で自民大勝(10月)

2018年(平成30年)

平昌冬季五輪(2月)、米朝が史上初の首脳会談(6月)

2019年(平成31年、令和元年)

令和へ代替わり(5月)

2020年(令和2年)

新型コロナ猛威、初の緊急事態宣言(4月)、安倍首相が辞任表明(8月)、菅内閣発足(9月)

2021年(令和3年)

1都3県に緊急事態宣言(1月)、東京五輪・パラ、1年延期で開催(7月~9月)、自民新総裁に岸田氏(9月)

2022年(令和4年)

北京冬季五輪(2月)、ロシア軍、ウクライナ侵攻(2月)、安倍元首相銃撃(7月)、サッカーW杯(11~12月)

2023年(令和5年)

侍ジャパン、世界一(3月)、新型コロナ「5類」移行(5月)、ハマスが対イスラエル大規模作戦(10月)

2024年(令和6年)

能登地震(1月)、パリ五輪・パラ(7~8月)、衆院選(10月)

2025年(令和7年)

トランプ米大統領就任(1月)